群馬県と言えば、陰陽師の隠れ住む村があると言われています。歴史的にも活躍し、日本全国に縁のある場所を持つ陰陽師。群馬県に隠れ住む、安倍晴明の子孫、陰陽師のナゾについて深堀していきたいと思います。
歴史的に大きな関わりを持った陰陽師。一体どんな集団なんでしょうか。
陰陽師と言えば、呪術かにゃ?
陰陽師のナゾを深堀!
平安時代中期以降に活躍した陰陽師ですが、彼らは呪術や占術などを使って国家を悪い悪霊などから守ってきた人たちと言われています。しかし、時代の流れと共に「陰陽師」をよく思わない人が出てきました。そんな彼らが逃げ行きついた地が、群馬県の山奥にあると言われています。群馬県に隠れ住む陰陽師のナゾを深堀していくうちに、どうやら、陰陽師の子孫が現在までひっそりと暮らし続けていることが分かってきました。
伝説によれば、陰陽師の子孫は次の場所に住んでいます。
埼玉県方向に車で1時間ほど山道を走った山奥に彼らが隠れ住む村がある。村へ続く道はただ一本。目印は入り口にある大きな鳥居。それを抜けると神社が待ち構えている。そして、その神社を中心におよそ20戸の家が点在しており、40人足らずが住んでいる。
陰陽師の隠れ住む村
この村はとても変わっているようで、住民の殆どが神社を守る神職ということ。彼らの多くは呪術や占術といった、透視能力を持っていると言われています。彼らが持つ超能力の9割が遺伝による「神から授かった神聖な力」のため、村全体に強力な結界がしかれているそうです。
それでは次にナゾに満ちた「陰陽師の歴史」を深堀していきたいと思います。
陰陽師の歴史
陰陽師と言えば、映画「陰陽師」でも話題となった安倍晴明です。彼は平安時代に活躍した人物で、朝廷にある陰陽寮と呼ばれるところで仕えていたそうです。式神をつかって天皇や貴族の病を治したり、天気や未来を占うことができたため、藤原道長にその能力をかわれていたようです。ちなみに、「陰陽師」とは今で言う国家公務員といったところです。
安倍晴明を祀る晴明神社
陰陽師の歴史を遡ってみると、実はもっと古くから存在していた人物がいます。それは、聖徳太子です。飛鳥時代、聖徳太子が、高句麗から風水や占い、暦や時間といった概念を日本に広めたのが陰陽師の起源と言われています。そうして、奈良から平安時代にかけて、安倍晴明が登場、本格的に陰陽師という人たちが活躍したのです。ちなみに、加茂家と安倍家は陰陽師の陰陽寮を大きく動かした二大勢力です。当時の陰陽師は、戦に敗北した人々の祟りを静める役割を担いました。菅原道真や平将門の怨霊を静めた逸話で有名です。
平将門の怨霊を静める将門塚
鎌倉時代、天皇の力が弱くなってしまい、天皇に仕える陰陽師たちは貧しくなります。これに反感を持った一部の陰陽師は、呪術や占いを外部に漏らし、民間で悪だくみに呪術を使う「ニセ陰陽師」を生み出す結果となってしまいました。こうして陰陽師は、民間から風評被害を受けるようになったのです。戦国時代、もはや彼らを頼る人は大きく減少、二大勢力だった加茂家は完全に血筋が絶え、残るは安倍家のみとなりました。天下統一を果たした豊臣秀吉は、陰陽師を嫌い、弾圧。彼らの居場所は無くなったのです。
江戸時代、徳川家康は、安倍晴明の子孫を宗家として迎え、衰退していた陰陽師に息を吹き返しました。後継ぎとなった徳川綱吉は、風水を用いて地相、暦を作成。明治時代初期、「近代国家の邪魔になる」という迷信扱いを受けた陰陽師は僅か三年でその幕を閉じることになりました。こうして、群馬県の山奥にひっそりと安倍晴明の子孫が暮らすようになったそうです。
今もなお、群馬県の山奥に本当に存在するかは信じがたいですが、ウワサによると今では外に働きにでる陰陽師もいるらしく、スピリチュアルカウンセラーの肩書きで生計を立てているとのことです。しかし、神から授かった神聖な力は使わないそうです。とはいえ、不安定な現代。惨状をみかねて結界を解き放ち、裏でこっそり動いているかもしれません。
スピリチュアルカウンセラーで生計を立てているとウワサされる陰陽師ですが、現在は陰陽寮がないため、自らを「陰陽師です」とは言わないようです。
陰陽寮がないのに「陰陽師免許持ってます」って言われても、たとえ本物だとしても怪しまれそうだもんにゃ~。
次に陰陽師が実際に用いたとされる呪術のナゾを深堀していきたいと思います。
陰陽師の呪術
陰陽師の呪術は、どちらかというと占いや風水、魔除けとして広く周知されているようです。例えば、五行占霊といって、五行思想に基づいた5つの気をもちいる占術があります。これは、現在で言うところの「風水」に当たるらしく、主に地相を見るのによく使われています。
五行思想
「臨兵闘者皆陣列在前」を唱えて四縦五横に切る九次切りは、お祓いの呪文として今でも使われています。同じく、紙で呪文を記した「式神」も有名です。言い伝えでは、安倍晴明は式神に護衛や門番をさせたとのことです。紙や藁で人の形を作った人形は、もともと身代わりや恋愛成就を祈る道具でしたが、丑の刻参りの藁人形や降霊術に使われています。
さて、それでは最後に陰陽師の都市伝説をご紹介して終わりたいと思います。
陰陽師の都市伝説
徳川家康公のお墓として建てられた日光東照宮。栃木県日光市には、陰陽師が関係する都市伝説があります。「徳川家の埋蔵金が東照宮のどこかに埋められている」というものです。どうやら、埋蔵金が埋められている場所のナゾを解くカギは、童謡「かごめかごめ」の歌詞にあるとされている都市伝説です。
2ちゃんねるで話題になった都市伝説「両面宿儺」が生み出された「蟲毒」は、もともと日本古来からある道教に影響を受けた呪禁師と呼ばれた人が、呪術を使って病となる邪を取り払う「呪禁」が起源のようです。正式名称「厭魅蟲毒」は、悪い事件が相次いで起こったことをきっかけに、呪禁師の間でも使用禁止となった禁断の呪いです。
渋谷周辺の陰陽図
「山手線は、東京のど真ん中に、陰陽師の結界を作る目的で造られた」という都市伝説もあります。まず、山手線の路線図を想像してください。丸い山手線を線路の真ん中を突っ切るように中央線が走っています。この中央線ですが、よく見ると少しカーブを描いています。まるで勾玉を2つ重ねたような「陰陽図」です。
陰陽図
地図に落とし込んでみると、陽の部分が「山の手」、陰の部分が「下町」と呼ばれていることが分かります。さらに、「陽の陰」には皇居があり、「陰の陽」には、新宿都庁があります。「陽の陰」と「陰の陽」と呼ばれる場所は、良い気が集中する場所とされているそうです。この路線図は、第一次世界大戦中に設計されたものらしく、皇居を悪い気から守る結界です。
まとめ
群馬県に隠れ住むと言われている陰陽師のナゾを深堀してまとめました。陰陽師の歴史や呪術、都市伝説をみていくと、日本という国は陰陽師に守られているような気がしました。各都道府県にも陰陽師と縁のある話があるようです。
安倍晴明の子孫の陰陽師が、日本を守ってくれているとは頼もしいですね。それでは、最後までご覧くださりありがとうございました。
更新をお見逃しなくにゃ!
コメント